記事一覧

宇治茶は京都産でなくても「宇治茶」と名乗れる

お茶の最高峰の一つとされるのが「宇治茶」で、高級品は100gで8,000円を超えるものもある。宇治茶を栽培している京都府宇治市は「日本茶の発祥の地」とされる。

[続きを読む]

腕の静脈が青く見えるのは目の錯覚

人の腕には血管があるが、手首の静脈などその血管の色は青っぽく見える。しかし、この血管が「青色」に見えるのは「目の錯覚」である。

[続きを読む]

「カレーうどん」と「カレー南蛮」の違い

「カレーうどん」は、だし汁にカレー粉を加えてカレー風味にしたものや、だし汁で延ばした和風カレーをつゆとして用いたものなどで、店によっては「カレー南蛮」と呼ぶ。

[続きを読む]

ワタナベさんは節分に豆まきをしなくてもよい

節分の日には一般的に「鬼は外、福は内」と声を出しながら豆をまいて、年齢の数だけ豆を食べて厄除けを行う。その豆まきを「ワタナベさん」はしなくてもよいとされる。

[続きを読む]

ニュートンのリンゴ木は東京・文京区にある

イギリスの物理学者アイザック・ニュートンはリンゴの実が木から落ちるのを見て「万有引力の法則」を発見したという逸話は有名である。その貴重な木が今では東京・文京区などにある。

[続きを読む]

「ハッピーバースデートゥーユー」は替え歌ソング

誕生日を祝う時に歌われる「ハッピーバースデートゥーユー」はもともとアメリカの歌である。そして、この歌は実はただの替え歌ソングだった。

[続きを読む]

「およげ!たいやきくん」を巡る金銭トラブル

1975年(昭和50年)に発売された『およげ!たいやきくん』は累計475万枚の大ヒットとなった。売り上げは23億円以上に上り、日本で最も売れたシングル曲である。

[続きを読む]

スマホには50日間の行動履歴が残っている

いつどこにいたかという個人情報はスマホに履歴が残っており、スマホを見るだけで過去50日分どこにいたかが分かる。

[続きを読む]

飛行機内でCAが頼んでほしくない飲み物

飛行機内でのドリンクサービスには、コーヒーやオレンジジュース、コーラ、炭酸水、緑茶、紅茶、スープ、ビールなど様々な飲み物が用意されている。

[続きを読む]

低脂肪ダイエットは金儲けのために広まった

かつて主流だったダイエットが「低脂肪ダイエット」である。今は間食にナッツを食べて良質な脂質を摂ることも健康に効果的だと言われている。

[続きを読む]

怒りっぽいのはカルシウムが原因ではない

「カルシウムが不足しているとイライラしやすい」という俗説を聞いたことがあると思われるが、イライラするのとカルシウム不足は無関係である。

[続きを読む]

「年を取ると筋肉痛が遅れる」は間違い

年を取ると運動をした3日後に筋肉痛になるなど、筋肉痛が遅れてやってくるという俗説がある。しかし、筋肉痛が遅れてくるのは年のせいではない。

[続きを読む]

「朝が弱いのは低血圧だから」は通用しない

朝寝坊した時に「朝弱いのは低血圧だから」という言い訳を使いたくなるが、現在では医学的な根拠によって通用しない。

[続きを読む]

激辛料理のあとの水は逆効果

激辛料理や痺れ料理が人気の現在だが、辛いものを食べた後に水を飲んで辛さを和らげようとするのは逆効果だという。

[続きを読む]

カルボナーラの黒コショウの意味とは

イタリア料理の定番「カルボナーラ」には黒コショウがかかっている。実は黒コショウがかかっていないとカルボナーラとは言えない。

[続きを読む]

七味唐辛子の中身には決まりがない

七味唐辛子は、唐辛子を主とした薬味や香辛料を調合した日本の調味料である。その名の通り、七種類が調合されているという意味だが、中身に明確な決まりはない。

[続きを読む]

アフリカの国旗に緑・黄・赤が多い理由

現在のアフリカ大陸の国々の国旗には緑・黄・赤が使われたものが多く、その国の数は約20ヵ国に上る。この三色にはアフリカの植民地の歴史と深い関係がある。

[続きを読む]

チョコの暗黒世界史・カカオをめぐる圧政

チョコレートの原料であるカカオを生産するアフリカ諸国とヨーロッパとの間に本当にあった悲しい歴史である。

[続きを読む]

AEDは心臓を止める機械

日常生活で突然起き、死に至る危険がある「心停止」。心停止で亡くなる人の数は1年間で約7万6000人、1日約210人もいる。

[続きを読む]

大相撲で金星の時に座布団が舞う理由

大相撲の取組において横綱が格下の力士に負けた時、場内が大歓声に包まれ、観客が土俵に向かって自らの座布団を投げる「座布団の舞」が起きる。

[続きを読む]

このエントリーをはてなブックマークに追加