東京都千代田区にある「佐久間町」は町名としては正式に「神田佐久間町」といい、千代田区の北東部に位置し、神田地域に属する。近くに秋葉原駅がある。
佐久間平八という者が代々この地で材木問屋を営んでいたことに由来する。江戸城築城の際、建築用材を供給していたので「神田材木町」とも呼ばれていたという。材木の運搬には神田川を利用していた。江戸時代初期、この町は火事が多く、材木置き場が火事の火種となるという判断で、材木置き場は深川猟師町に移り、更に木場、猿江に移り、更に現在は新木場に移っている。「佐久間」の名が付く町名には「神田佐久間町」と「神田佐久間河岸」がある。
人口 | 1,090 人(2013年1月1日時点) |
---|---|
郵便番号 | 101-0025 |
区域 | 一丁目~四丁目 |
駅 | なし |
スポンサーリンク
カテゴリー「千代田区の地名の由来」「東京の地名の由来」