「鮴」「眼張」(めばる)の名前の由来

メバルは、カサゴ目フサカサゴ科メバル属に分類される魚。日本の北海道から九州にかけての沿岸の岩礁域に多く生息する。「春告魚(はるつげうお)」との雅称(がしょう)でも呼ばれる。

「メバル」の名前は、目が大きく開き、見張っていることから「眼張(めばる)」に由来する。漢字は「眼張」が普通であるが、魚へんに「休」の「鮴」もある。メバルは根魚(ねうお・ねざかな)を呼ばれるタイプの魚で、岩礁の間や海藻の繁るところに生息していて、その場所からあまり動かず、遠くに移動をしない。「鮴」の漢字は、メバルが岩と岩の間に隠れて、じっと休んでいるように見えるので「休む魚」という意味に由来する。

リンクWikipedia

このエントリーをはてなブックマークに追加

カテゴリー「魚へん漢字の由来

関連記事