ニゴロブナの日(2月5日・6日・7日 記念日)

ニゴロブナの産地である滋賀県高島市が2010年(平成22年)に制定。

日付(2月5日・6日・7日)は「ニ(2)ゴ(5)ロ(6)ブナ(7)」と読む語呂合わせと、この頃が「「鮒(ふな)ずし」の熟成が進み、最も美味しいことから。

1500年の歴史を誇る滋賀県の伝統的な発酵食品で、郷土料理百選にも制定されている「鮒ずし」は、琵琶湖の固有種であるニゴロブナを使用している。そのニゴロブナを全国にPRし、後世に伝えていくことが目的。記念日は一般社団法人・日本記念日協会により認定・登録された。

ニゴロブナ

この日には高島市内のお店で「ニゴロブナの日」にちなんだ各種サービスが実施される。ニゴロブナの名前の由来は、一説では、尺(30.3cm)以上の魚になると、やはり琵琶湖水系固有の近似種のゲンゴロウブナに似るため、「似五郎鮒」と名付けられたとされる。

関連する記念日として、2月7日は「フ(2)ナ(7)」(鮒)と読む語呂合わせから「フナの日」となっている。

リンク高島市Wikipedia

このエントリーをはてなブックマークに追加

カテゴリー「2月の記念日」「今日は何の日

関連記事