悪意のない嘘をついてもよいとされる日。日本では「四月馬鹿」「万愚節」ともいう。エイプリルフールの起源は諸説あってはっきりしていない。
かつてヨーロッパでは3月25日を新年とし、4月1日まで春の祭りを開催していたが、1564年にフランスのシャルル9世が1月1日を新年とする暦を採用した。これに反対した人々が、4月1日を「嘘の新年」として馬鹿騒ぎするようになったのが由来とする説がある。
他にも、キリストが生前にユダヤ人に馬鹿にされたことを忘れないための行事という説もある。英語ではApril Fools' Dayであり、April foolはその日にだまされた人を指す。
スポンサーリンク