一般社団法人・日本鍼灸協会が制定。
「鍼灸(しんきゅう)」をもっと身近に、もっと手軽に、もっと安心にとの思いから、「鍼灸」の啓発活動を行う日とすることが目的。日付は「し(4)んきゅう(9)」(鍼灸)と読む語呂合わせから。
「鍼灸」とは、身体に鍼(はり)や灸を用いた刺激を与えることで、多様な疾病への治療的な介入や健康増進を目指す医療技術である。中国を中心とする東アジアで行われてきた伝統医学で用いられる治療法の一つで、生薬方と共に発展してきた。日本では「医師」の他に「はり師」「きゅう師」がこれを行える。
リンク:日本鍼灸協会
スポンサーリンク