万引き防止の日(5月8日 記念日)

防犯カメラなどセキュリティシステムを取扱う株式会社ジェイエヌシー(現:セーフティ&セキュリティ株式会社)が2009年(平成21年)に制定。

日付は犯罪者を捕まえることを意味する「ご(5)よう(8)」(御用)と読む語呂合せから。万引きが犯罪であるとの意識を高め、被害を減少させることが目的。

書店において、1冊の本が万引きされた場合、マイナス分を取り返すためには同じ本を5冊以上売らないといけないという。書店だけでなくスーパーやコンビニなどの小売店において、万引きは死活問題となっている。小売店の万引きによる年間の損失額は4,600億円とされており、1日あたり約12億円という莫大な被害額となっている。近年では高齢者による万引きが増え、その検挙率が高くなっていることも問題視されている。

「万引き」という言葉は、江戸時代から使われている語であり、その由来としては、商品を間引いて盗む「間引き」が変化して、万引き(万は当て字)になったとする説が有力とされている。他にも、「間」には「運」の意味もあるため、運を狙って引き抜くという意味で、「間」と「運」が結合されて「まんびき」になったとする説などがある。

リンクセーフティ&セキュリティ

このエントリーをはてなブックマークに追加

カテゴリー「5月の記念日」「今日は何の日

関連記事