ひじきの日(9月15日 記念日)

三重県ひじき協同組合が1984年(昭和59年)に制定。

日付は昔から「ひじきを食べると長生きをする」と言われていることから、当時の「敬老の日」であった9月15日に。

ひじき

ひじきは健康食・長寿食として親しまれている。これからの高齢化社会に向け、単に寿命が延びるだけでなく、健康に長生きしていくことが大切である、との考えから「ひじきをもっと食べて健康に長生きしてほしい」との願いが込められている。

同組合では、「ひじきの日」をPRするために1985年(昭和60年)から「ひじき祭り」を開催している。周辺市町村の福祉関係や敬老会などに伊勢ひじきを寄贈し、「ひじきの日」当日には、伊勢おかげ横丁で、全国から訪れる観光客に伊勢ひじきやパンフレットを無料配布している。

ひじき祭り
ひじき祭り

ひじきについて

ヒジキ(鹿尾菜・羊栖菜)は、褐藻類ホンダワラ科ホンダワラ属の海藻の1種である。波の荒い海岸近くの岩場の潮間帯付近に繁茂し、春から初夏に胞子嚢を付けて成熟する。カルシウム・鉄分などのミネラル、食物繊維が豊富である。

日本では北海道から本州・四国・九州・南西諸島(奄美大島・沖縄島)に、日本国外では朝鮮半島・中国南部に分布する。日本国内で流通する食用ひじきの多くは中国・韓国からの輸入品で、これらのほとんどは養殖品である。

日本では古くから煮物などの食材とされ、総菜としてよく使われている。煮物の他にも、ひじきご飯やサラダ、卵焼き、天ぷら、白和え、酢の物、味噌汁など様々な料理に利用される。

一般的なコンニャクは全体的に黒っぽい色をしていて、中に黒いツブツブが入ったものが多く見られる。このツブツブはヒジキなどの海藻である。現在ではコンニャクを意図的に黒くするためにヒジキなどを入れている。

リンク日本ひじき協議会Wikipedia

関連記事

このエントリーをはてなブックマークに追加

カテゴリー「9月の記念日」「今日は何の日

関連記事