黒あめの日(9月6日 記念日)

愛知県名古屋市西区に本社を置き、キャンディ・豆菓子・チョコレートなど様々なお菓子の製造・販売を手がける春日井製菓株式会社が制定。

日付は「く(9)ろ(6)あめ」(黒あめ)と読む語呂合わせから。

黒あめ

同社の看板商品である「黒あめ」の販売促進が目的。記念日は一般社団法人・日本記念日協会により認定・登録された。

春日井の「黒あめ」は沖縄産の黒糖を直火で炊きあげた、のどにまろやかな「黒あめ」として多くの人々に愛されている人気商品である。

春日井製菓

春日井製菓株式会社は1928年(昭和3年)4月に名古屋で春日井商店として創業し、1948年(昭和23年)4月に設立した会社。資本金は1億円、売上高は183億589万円(2023年度実績)、従業員数は528名(2024年1月末時点)となっている。

同社は経営理念として「おいしくて、安心して多くの人々に愛され続けるお菓子作り」を掲げる。お菓子を食べるほっと一息や気分転換、語らいの時の笑顔のために、おいしいお菓子を作るよう努力している。

また、人々に安心して食べていただけるお菓子を作っていくために、品質向上など年々レベルアップしていける取り組みを続けている。そして、おいしさを追求し、いつまでも変わらず多くの人々に愛され続けるお菓子を作っていく。

関連する記念日として、同社のキャンディ「キシリクリスタル」独自の3層構造から3月3日を「キシリクリスタルの日」に制定している。

リンク春日井製菓Wikipedia

このエントリーをはてなブックマークに追加

カテゴリー「9月の記念日」「今日は何の日

関連記事