「お払い箱」とは不用になったものを捨てることや解雇することを意味する。
元々「お祓い箱」と書き、伊勢神宮で信者に配られるお祓いの札を入れておく箱を意味していた。この「お祓い箱」には、札や薬などが入っていて、「お祓いを受けたとてもありがたい箱」であったが、「お祓い箱」の中の札は、毎年新しい箱に入った新しい札に取り換えられるため、古い箱が不用なものになってしまった。そこから「お祓い」と「お払い」をもじって現在の「お払い箱」となった。
カテゴリー「語源・由来」