ミードの日(3月10日 記念日)

京都府宇治市に事務局を置き、蜂蜜酒「ミード」の普及と業界の発展を目指して活動を行う一般社団法人・日本ミード協会が制定。

日付は「ミー(3)ド(10)」と読む語呂合わせから。人類最古のお酒とも言われる蜂蜜を原料とする醸造酒の「ミード」(蜂蜜酒)の認知度を高め、その美味しさをより多くの人に味わってもらうことが目的。記念日は2018年(平成30年)に一般社団法人・日本記念日協会により認定・登録された。

ミード

ミードについて

蜂蜜酒(ミード、mead)は、蜂蜜を原料とする醸造酒で、西洋ではたびたび神話や歴史物語、詩にも登場してくる伝統的で神秘的なお酒である。水と蜂蜜を混ぜて放置しておくと自然に酒の成分であるアルコールになることから、発祥は人類がホップやブドウに出会う前の旧石器時代末にまで遡ると言われている。

青銅器時代に蜂蜜の消費量が増加したことから、蜂蜜酒の生産がこの頃に拡大していたと推測される。しかし、ビールやワインなどの他の醸造酒が台頭するに連れて蜂蜜酒は日常的な飲み物ではなくなっていった。

現在、蜂蜜酒の市場は東欧やロシアが主である。自家生産される地域は中東、エチオピアなどアフリカ諸国、中米からブラジルにかけて点在している。日本でも生産されているが、まだ一般の人にはあまり知られていない。

アルコール度数はワイン並みで、すっきりした風味のドライタイプから濃厚な甘口、そしてシャンペンのようなスパークリングまでバラエティーに富んだテイストが楽しめる。見た目や風味も白ワインによく似ているが、口の中に広がる味わいとその酔い方は全く別物と言える。

蜂蜜酒は新婚旅行を意味する「ハネムーン(Honeymoon)」の語源でもある。古代から中世のヨーロッパにおいて、新婚直後の新婦は住居から外出せずに1ヵ月間、蜂蜜酒を作り、それを新郎と仲良く飲んだ。また、お祝いの宴会も1ヵ月間行われた。ここから「蜂蜜の1ヵ月」=「蜜月」(ハニームーン)という言葉が生まれた。早く子宝に恵まれ、初めての子供は男の子であるようにとの祈りが込められていた。

リンク日本ミード協会Wikipedia

このエントリーをはてなブックマークに追加

カテゴリー「3月の記念日」「今日は何の日

関連記事