写真シール機『劇的美写』などを開発している日立ソフトウェアエンジニアリング株式会社(現:株式会社日立ソリューションズ)が制定。
日付は「し(4)ゃし(4)ん」(写真)と読む語呂合わせから。
写真シール機は「プリクラ」の通称で知られているが、プリクラは『プリント倶楽部』を開発した株式会社アトラスの登録商標となっている。そのため、一般名称としては「写真シール機」や「プリントシール機」などの呼称が使用される。
『プリント倶楽部』は、1995年(平成7年)7月に発売され、当初はアミューズメントパークを中心に設置された。その後、女子中高生や若い女性を中心に2000年(平成12年)頃に大きなブームとなった。
プリクラは平成時代のギャル文化の一つである。英語ではそのまま「Purikura」と呼ばれ、日本の「kawaii文化」の一つとみなされている。
関連する記念日として、同日の4月4日は4が並ぶことから「4カット写真の日」、3月21日はプリ機で撮影する時に「3・2・1」(サン・ニー・イチ)とカウントダウンのガイド音声が流れることから「プリの日」となっている。
リンク:Wikipedia