予祝の日(4月9日 記念日)

人間力についてのセミナーや会員制の講演会などを企画・運営する人間力大學の予祝プロジェクトが制定。

日付は「よ(4)しゅく(9)」(予祝)と読む語呂合わせから。

「予祝」とは、先に祝う前祝いのことで、春のお花見は満開の桜を見て秋の豊作をイメージして皆で祝う意味が込められているという。日本古来からあったこの前祝いの伝統文化「予祝」を広めることが目的。記念日は2020年(令和2年)に一般社団法人・日本記念日協会により認定・登録された。

人間力大學

人間力大學は、2014年(平成26年)8月に大嶋啓介理事長により創設され、東京校・桑名校・ちばらき校の3校がある。仕事・家庭の基礎になる人格・精神面を高めるための学びの場であり、講演会には年間5000人以上の人が参加している。

予祝について

主に豊作を祈願する「予祝」の行事は、農耕儀礼の一つとして行われることが多い。あらかじめ期待する結果を模擬的に表現すると、その通りの結果が得られるという俗信にもとづいて行われる。

1月15日の「小正月」に行われる行事が多く、庭で田植のまねをする「庭田植(にわたうえ)」、繭の豊収を祈って作られる「繭玉(まゆだま)」、豊熟した粟(あわ)や稗(ひえ)に見立てて作られる「粟穂稗穂(あわぼひえぼ)」、田畑を荒らす害鳥を追い払う「鳥追(とりおい)」などがあり、地方色豊かなものが多い。

リンク人間力大學コトバンク

このエントリーをはてなブックマークに追加

カテゴリー「4月の記念日」「今日は何の日

関連記事