スクーバダイビングの日(5月24日 記念日)

東京都渋谷区恵比寿南に事務局を置き、スクーバダイビングの認定証である「Cカード」を発行する「レジャーダイビング認定カード普及協議会」(Cカード協議会)が制定。

日付は「Go(5)To(2)Sea(4)」(海へ行こう!)と読む語呂合わせから。また、1953年(昭和28年)のこの頃に海洋学者ロバート・S・ディーツ氏によってスクーバ器材が日本に紹介されたという記録があることから。スクーバダイビングの楽しさを伝えるとともに、正しい知識を普及しダイビング事故に対する安全意識の向上が目的。記念日は一般社団法人・日本記念日協会により認定・登録された。

スクーバダイビングについて

スクーバダイビング(Scuba diving)とは、空気を詰めたタンクを使ってのダイビング(潜水)のことである。これに対して息をこらえて行う潜水をフリーダイビング、地上からホースで空気を供給する潜水を送気式潜水(フーカー潜水)と呼ぶ。

スクーバダイビング

スクーバとは、英語の「Self Contained Underwater Breathing Apparatus」の頭文字をつなげた「SCUBA」のカナ表記であり、空気などの呼吸ガスを携行する方式の潜水器具(ジャック=イヴ・クストーが発明者の一人として有名)を指す。英語のSCUBAは本来、潜水器具を指す名詞であるが、現在ではこの方式の器具を用いて行う潜水活動をスクーバとも言う。

スクーバダイビングは、海事工事・海難救助・軍事などの職業的活動としても行われるが、一般的にはレジャーダイビングを示すことが多い。

Cカードについて

Cカード(ダイビングCカード)とは、「認定証」を意味する「Certification Card」の略で、国際的にもCカードと呼ばれている。

Cカード

一般的には「ダイビングライセンス」と言われることもあるが、「ライセンス」という用語からは「免許証」というニュアンスが強く感じられるが、Cカードは「免許」とは明確に意味合いが異なる。

Cカードは、レクリエーション・スクーバダイビングに関して「定められた知識と技術(指導基準)」を、ある「特定の時期」に、ある「特定の場所」で、習得したことを証明するものである。通常は入門レベル(エントリーレベル)の講習では、以下の範囲内で安全にダイビングするために必要な知識と技術を学ぶ。

  • 昼間の、比較的穏やかな水域で、バディと共にダイビングする
  • 水深18mまでの範囲で、なおかつ減圧停止をする必要のない範囲
  • 頭上に障害物が無く直接水面まで出られる環境

以上の条件の範囲を超える環境では、追加トレーニングが必要となる。また、講習を受けた地域の環境と、大きく異なる環境の地域でダイビングするためには、地域のプロからアドバイスを受けることが必要となる。

リンクCカード協議会PADI JapanWikipedia

このエントリーをはてなブックマークに追加

カテゴリー「5月の記念日」「今日は何の日

関連記事