青峰忌(5月31日 記念日)

大正から昭和前期の俳人・嶋田青峰(しまだ せいほう)の1944年(昭和19年)の忌日。

嶋田青峰

嶋田青峰について

1882年(明治15年)3月8日、現在の三重県志摩市磯部町的矢に生まれる。本名は賢平。俳号の青峰は、故郷の山・青峰山(あおのみねさん、標高336m)に由来する。早稲田大学英文科を卒業。

1908年(明治41年)に国民新聞社に入る。「国民文学」の編集部員として高浜虚子の部下となる。その後、後を継ぎ、国民文学部長となる。その間、俳句雑誌『ホトトギス』の編集にあたり、池内たけし・篠原温亭・鈴木花蓑らと並び、活躍する。

1922年(大正11年)、篠原温亭と俳句雑誌『土上(どじょう)』を創刊。温亭の没後にこれを主宰する。

1934年(昭和9年)頃より新興俳句運動に加わり革新的作風に転じる。1941年(昭和16年)、新興俳句弾圧事件で検挙される。留置場生活において肺結核が再発。その後も病状が好転することなく、釈放から3年後に死去。62歳。

主な句に「わが影や 冬の夜道を 面伏せて」「たゞ蟻の 為すまゝに蝶の 衰へる」「朝寒の この道を行く つとめ哉」など。著作に『青峰集』(1925年)、『子規・紅葉・緑雨』(1935年)、『俳句の作り方』(1936年)などがある。

リンクWikipediaコトバンク

このエントリーをはてなブックマークに追加

カテゴリー「5月の記念日」「今日は何の日

関連記事