配布の日(8月12日 記念日)

東京都新宿区西新宿に事務局を置き、ポスティングやサンプリング(街頭での配布)を行う企業の団体である日本広告配布事業協会(JADA)が制定。

日付は「は(8)い(1)ふ(2)」(配布)と読む語呂合わせから。

ポスティングやサンプリングなど広告宣伝における配布の役割をPRし、業界の活性化を図ることが目的。記念日は一般社団法人・日本記念日協会により認定・登録された。

ポスティング

ポスティングは、各戸の郵便受けに広告やチラシなどを投入すること。サンプリングは、街頭で広告を配布することを意味する。ポスティングの電子版に当たるのが、電子メールによる広告メールであると言える。

チラシは漢字で書くと「散らし」となり、広告物をばらまく、散らすという行為に由来する。江戸時代には「引札」と呼ばれていたものが、明治時代以降に「チラシ」と呼ばれるようになった。チラシは「引札散らし」が語源とされる。

リンクWikipedia

このエントリーをはてなブックマークに追加

カテゴリー「8月の記念日」「今日は何の日

関連記事