串カツ記念日(9月4日 記念日)

大阪府大阪市城東区に事務局を置き、「串カツ」を通して日本と世界を幸せにすることを目指す一般社団法人・日本串カツ協会が制定。

日付は「く(9)し(4)」(串)と読む語呂合わせと、「串カツを食って(9)幸せ(4)に」との意味合いも。また、一般社団法人・日本串カツ協会が設立されたのが2020年(令和2年)9月4日であり、この日は設立日でもある。

串カツ記念日

この日は串カツ店が日頃の感謝の気持ちを込めてお客さんに「一串入魂」で串カツを提供し、串カツを食べたお客さんは「カツ力」(活力)がみなぎり、アゲアゲで笑顔あふれる日になってほしいとの願いが込められている。

串カツ記念日

記念日は2021年(令和3年)に一般社団法人・日本記念日協会により認定・登録された。日本串カツ協会では、この記念日を通して新たな文化を一緒に作る串カツ店や串揚げ店を募集している。

串カツについて

「串カツ」とは、肉や野菜などを串に刺し、衣を付けて油で揚げた日本の料理である。発祥は不明。大阪名物として知られるが、同様な調理法の料理は明治末期から東京の下町で食べられていたとの見解もある。

串カツ

日本串カツ協会では、串カツの聖地を「大阪新世界」と認知しており、この地は「ソース2度付け禁止」の発祥地でもある。

串カツを「串揚げ」と呼ぶ場合もあり、地域によって食材や調理法、飲食形態などが異なる場合がある。同協会では、串を刺して、油で揚げれば、全て串カツであると認めている。その際に使用する食材や油の種類は問わないとしている。

串カツに使用される食材には、牛や豚、鶏、ソーセージ、つくね、砂肝、とり皮、なんこつ、エビ、アジ、キス、シシャモ、ハモ、タコ、イカ、タマネギ、シイタケ、シシトウガラシ、ネギ、ナス、オクラ、プチトマト、ピーマン、レンコン、アスパラガス、ウズラ卵、チーズなどがあり、その種類はとても豊富である。

リンク日本串カツ協会TwitterWikipedia

このエントリーをはてなブックマークに追加

カテゴリー「9月の記念日」「今日は何の日

関連記事