南洲忌(9月24日 記念日)

幕末・明治初期の政治家・軍人の西郷隆盛(さいごう たかもり、1828~1877年)の忌日。

「南洲忌(なんしゅうき)」の名称は、西郷隆盛の号・南洲(なんしゅう)にちなむ。この日は「南洲忌」のほかにも「西郷忌(さいごうき)」や「隆盛忌(たかもりき)」とも呼ばれる。西南戦争の指導者となった西郷隆盛が、敗れて城山で自刃(じじん)した日である。

西郷隆盛

西郷隆盛について

1828年1月23日(文政10年12月7日)、薩摩国鹿児島郡加治屋町(現:鹿児島県鹿児島市加治屋町)に長男として生まれる。父・西郷吉兵衛(さいごう きちべえ)は薩摩藩士。幼名は小吉(こきち)、通称は吉之介(きちのすけ)、吉兵衛(きちべえ)、吉之助(きちのすけ)と順次変更。吉兵衛、隆盛は父と同名。

薩摩藩の下級武士であったが、藩主・島津斉彬(しまづ なりあきら)に見出され側近として抜擢され、強い影響を受ける。斉彬の急死で失脚し、奄美大島に流される。

その後、1862年(文久2年)に復帰し、尊王攘夷派として動き出すが、薩摩藩における事実上の最高権力者で公武合体派の島津久光(しまづ ひさみつ)と折り合わず、沖永良部島に流される。

家老・小松清廉(こまつ きよかど)や大久保利通(おおくぼ としみち)の後押しで復帰。1864年(元治元年)に京都で起きた禁門の変や第一次長州征伐では藩論を統一し幕府側に立つが、第二次長州征伐では反対し討幕派へと転じる。

薩長同盟の成立(1866年)や王政復古に成功(1868年)し、戊辰戦争を主導する。征東軍の大総督参謀として勝海舟(かつ かいしゅう)と会見し、幕府側の降伏条件を受け入れて、江戸城を無血開城させる。

薩摩へ帰郷するが、1871年(明治4年)に参議として新政府に復職。その後に陸軍大将・近衛都督を兼務。廃藩置県を断行するが、征韓論に対し遣韓使節による平和交渉を唱えて反対され、帰郷。私学校を開き、教育に専念する。

私学校生徒の暴動から起こった西南戦争の指導者となるが、敗れて城山(現:鹿児島市城山町)で自刃した。1877年(明治10年)9月24日、49歳没。墓は鹿児島市の南洲墓地にある。

西郷隆盛の墓石
西郷隆盛の墓石

西郷隆盛を祀る南洲神社が、鹿児島県鹿児島市をはじめ、同県和泊町の沖永良部島、山形県酒田市、宮崎県都城市にある。また、東京都台東区の上野恩賜公園、鹿児島県鹿児島市、同県霧島市溝辺町にそれぞれ銅像が建立されている。

西郷隆盛像(上野恩賜公園)
西郷隆盛像(上野恩賜公園)

関連記事

リンクWikipediaコトバンク

このエントリーをはてなブックマークに追加

カテゴリー「9月の記念日」「今日は何の日

関連記事