1898年(明治31年)のこの日、日本とアルゼンチンとの間に修好通商航海条約が結ばれた。
1998年(平成10年)に日本アルゼンチン修好100周年を迎えた。これを記念した郵便切手が発行された。
アルゼンチンは、南アメリカ南部に位置する連邦共和制国家。位置は南米大陸から見ると南西側に位置しており、西と南にチリ、北にボリビア・パラグアイ、北東にブラジル・ウルグアイと国境を接し、東と南は大西洋に面する。
ラテンアメリカではブラジルに次いで2番目に領土が大きく、世界全体でも第8位の領土面積を擁する。首都はブエノスアイレス。公用語はスペイン語。漢字表記では亜尓然丁などと書く。
16世紀からのスペインによる植民地時代を経て、1816年に南アメリカ連合州として正式に独立宣言を行った。アルゼンチンは伝統的にいくつかの地理的な区分に分けられる。北は亜熱帯に属し、熱帯雨林が形成されている。西にアンデス山脈、東にはパンパと呼ばれる大草原が広がる。
リンク:Wikipedia