暮鳥忌(12月8日 記念日)

明治~大正時代の詩人・山村暮鳥(やまむら ぼちょう、1884~1924年)の忌日。

山村暮鳥

山村暮鳥について

1884年(明治17年)1月10日、群馬県西群馬郡棟高村(現:高崎市)に生まれる。本名は土田八九十(つちだ はくじゅう)。旧姓は志村(しむら)。

1908年(明治41年)、東京・築地の聖三一神学校を卒業。キリスト教日本聖公会の伝道師として秋田・仙台・水戸などで布教活動に携わる。

はじめ短歌を作るが、のち詩に転じ、1913年(大正2年)に第一詩集『三人の処女』を刊行し、認められる。同年、詩人の萩原朔太郎(はぎわら さくたろう)・室生犀星(むろう さいせい)と、詩・宗教・音楽の研究を目的とする「にんぎょ詩社」を設立。

1915年(大正4年)、第二詩集『聖三稜玻璃(せいさんりょうはり)』を刊行し、直感的で斬新な詩風で注目を集める。

その後、次第に人道主義的・牧歌的な作風に転じ、詩集『風は草木にささやいた』(1918年)や『梢(こずえ)の巣にて』(1921年)などを刊行。

1924年(大正13年)12月8日、肺結核に悪性腸結核を併発し、茨城県東茨城郡大洗町の借家で死去。40歳。その他の著書として、詩集『雲』(1925年)や童話集『ちるちる・みちる』(1920年)、小説『十字架』(1922年)などがある。

リンクWikipediaコトバンク

このエントリーをはてなブックマークに追加

カテゴリー「12月の記念日」「今日は何の日

関連記事