教科書の日(4月10日 記念日)

2010年(平成22年)に一般社団法人 教科書協会が制定。

日付は4月が新学年・新学期が始まりで、新しい教科書が児童生徒の手に渡り、保護者も教科書に対する関心が高まる時期であること、また、「よ(4)いと(10)しょ」(良い図書)と読む語呂合わせから。

より多くの人に教科書のことや役割を知ってもらうこと、また、教科書関係の仕事をしている人たちが、自分たちの仕事の大切さを再確認してもらうことが目的。毎年「教科書の日」のポスターを作成し、全国の小学校・中学校・高等学校と、教科書を販売している書店に配布している。

小・中学校の教科書は、税金によって無償で支給される。この無償制度は1963年(昭和38年)度に小学校第1学年について実施され、以後、学年進行方式によって毎年拡大され、1969年(昭和44年)度に、小・中学校の全学年に無償支給が完成し、現在に至る。教科書には文部科学省が公示する「教科用図書検定基準」(学習指導要領に準拠)に合致した教科用図書が使用される。

リンク教科書協会

このエントリーをはてなブックマークに追加

カテゴリー「4月の記念日」「今日は何の日

関連記事