神奈川県横浜市港北区に本社を置き、歴史シミュレーションゲームソフト『信長の野望』の開発・販売を手がける株式会社コーエーテクモゲームスが2013年(平成25年)に制定。
1983年(昭和58年)この日、株式会社光栄マイコンシステム(後に「光栄」→「コーエー」→現「コーエーテクモゲームス」)が第1作目となるコンピュータシミュレーションゲーム『信長の野望』を発売した。記念日は、この発売から30周年を迎えたことを記念したものであり、一般社団法人・日本記念日協会により認定・登録された。
『信長の野望』
画像元:4Gamer.net
パッケージイラストは、愛知県豊田市の長興寺所蔵の重要文化財「紙本著色織田信長像」をモチーフにしたものである。
『信長の野望』は、日本の戦国時代をテーマとしたゲームであり、日本のゲーム市場において「歴史シミュレーション」というゲームジャンルを確立した。多くのファンから愛され、現在もシリーズ化されている人気のゲームソフトである。
2017年(平成29年)11月30日にシリーズ第15作目となる『信長の野望・大志』が発売された。このゲームは35周年記念作品であり、「全ての戦国好きに捧げる、最高の戦国体験」をコンセプトにしている。
『信長の野望』シリーズでは、プレイヤーが大名家の当主となり、内政で自国を富ませて軍事力を蓄え、他の勢力を合戦で討ち滅ぼすことで全国統一を果たして戦国の世を終わらせるのが最終的な目的であり、自分なりの戦国時代を創ることができる。同シリーズの世界累計出荷数は2017年時点で950万本に達している。
リンク:コーエーテクモゲームス、Wikipedia