鷹女忌(4月7日 記念日)

昭和時代の俳人・三橋鷹女(みつはし たかじょ)の1972年(昭和47年)の忌日。

三橋鷹女について

1899年(明治32年)12月24日に現在の千葉県成田市に生まれる。成田高等女学校(現・成田高等学校)を卒業。本名・たか子。別号・東文恵。

与謝野晶子、のち若山牧水に師事して作歌する。俳句に転じ、1929年(昭和4年)に俳人であった夫とともに原石鼎の「鹿火屋」に入会、原に師事。のち小野蕪子の「鶏頭陣」に入会。1936年(昭和11年)に「紺」の創刊に参加する。

1953年(昭和28年)に高柳重信の誘いを受けて富沢赤黄男の「薔薇」に参加、1958年(昭和33年)に同誌の後継誌「俳句評論」に参加。のち「俳句評論」顧問となる。72歳で死去。

代表的な句に「ひるがほに電流かよひゐはせぬか」「白露や死んでゆく日も帯締めて」など。句集に『向日葵』『魚の鰭』『白骨』『羊歯地獄』『ぶな』などがあり、没後『三橋鷹女全句集』『三橋鷹女全集』も出ている。

写生の方法に拠らず、自在な口語表現・新興俳句の詩的表現などを駆使して女性の情念を詠む前衛的な句風で、当時の女性俳人の中でも異色の存在として知られる。また、昭和期に活躍した代表的な女性俳人として中村汀女・星野立子・橋本多佳子とともに「四T」と呼ばれる。

リンクWikipediaコトバンク

このエントリーをはてなブックマークに追加

カテゴリー「4月の記念日」「今日は何の日

関連記事