フォントの日(4月10日 記念日)

東京都品川区大崎に本社を置き、世界的なコンピュータ・ソフトウェア企業である「アドビ システムズ 株式会社」が制定。

日付は「フォ(4=four)ント(10)」と読む語呂合わせから。デザインの重要な要素となっている「フォント」にあらためて注目してもらうことが目的。記念日は2017年(平成29年)に一般社団法人・日本記念日協会により認定・登録された。

アドビは、2017年にGoogleと共同開発したオープンソースフォントの源ノ明朝(げんのみんちょう、Source Han Serif)をリリースした。源ノ明朝は、東アジアで用いられている4つの言語(日本語・簡体中国語・繁体中国語・韓国語)で必要な文字をサポートしている。

源ノ明朝

リンクアドビ源ノ明朝

フォントについて

フォント(font)は、活字の時代には「同じサイズで、書体デザインの同じ活字の一揃い」を指す言葉であったが、現在ではコンピュータ画面に表示したり、書籍など紙面に印刷したりするために利用できるようにした書体データを意味している。ゴシック体・明朝体・毛筆体・楷書体・ポップ体など、さまざまな種類がある。

それぞれの文字の幅が同じフォントを等幅フォント(monospaced font)、文字によって幅が異なるフォントをプロポーショナルフォント(proportional font)または日本語では可変幅フォントとも呼ぶ。Microsoft Windowsに標準で搭載されているフォントとしては、等幅フォントのMS ゴシック・MS 明朝、可変幅フォントのMS Pゴシック・MS P明朝・メイリオ・游ゴシック・游明朝などがある。

メイリオ

コンピュータの初期には、文字の形を点(ドット)の組み合わせで表現するビットマップフォント(bitmap font)が使用されたが、文字を拡大・縮小すると形が崩れてしまう欠点があった。そのため、現在では文字の輪郭線の形状を関数曲線の情報として持ち、文字を拡大・縮小しても形が崩れないアウトラインフォント(outline font)が広く普及している。

ビットマップフォント
ビットマップフォント

リンクWikipedia

このエントリーをはてなブックマークに追加

カテゴリー「4月の記念日」「今日は何の日

関連記事