敦忌(7月8日 記念日)

昭和時代の俳人・安住敦(あずみ あつし)の1988年(昭和63年)の忌日。

安住敦について

1907年(明治40年)7月1日、東京市芝区(現:東京都港区)に生まれる。立教中学校(現:立教高等学校)を1926年(大正15年)に卒業。

逓信官吏練習所を卒業後、1928年(昭和3年)に逓信省簡易保険局に入所。局長の富安風生(とみやす ふうせい)が主宰する俳句雑誌『若葉(わかば)』に入会し、俳句を風生に師事する。

日野草城(ひの そうじょう)が主宰する『旗艦(きかん)』に参加し、新興俳句運動に関わる。1944年(昭和19年)、敦が中心となって俳句雑誌『多麻(たま)』を創刊する。同年に応召。

戦後の1946年(昭和21年)、久保田万太郎(くぼた まんたろう)を擁して『春燈(しゅんとう)』を創刊。1961年(昭和36年)、俳人協会設立に参加。1963年(昭和38年)に万太郎が没し、『春燈』主宰を継承する。

1966年(昭和41年)、随筆集『春夏秋冬帖』で日本エッセイスト・クラブ賞を受賞。1972年(昭和47年)、句集『午前午後』他で第6回蛇笏(だこつ)賞を受賞。1979年(昭和54年)、紫綬褒章を受章。1982年(昭和57年)から1987年(昭和62年)、俳人協会会長を務める。1984年(昭和59年)から1986年(昭和61年)、朝日俳壇選者を務める。1985年(昭和60年)、勲四等旭日小綬章を受章。

1988年(昭和63年)7月8日、肺炎により死去。81歳。東京都目黒区祐天寺に埋葬され、七回忌を機に同境内に句碑「てんとむし一兵われの死なざりし」が建立された。

その他の著書に、句集『貧しき饗宴』(1940年)、『古暦』(1954年)、『安住敦全句集』(2000年)、随筆集に『東京歳時記』(1969年)、『市井暦日』(1971年)などがある。

安住敦全句集

リンクWikipediaコトバンクAmazon

このエントリーをはてなブックマークに追加

カテゴリー「7月の記念日」「今日は何の日

関連記事