東京都新宿区西新宿に事務局を置き、心・血管検診の大切さを広く啓発・普及させることを目的に発足した一般社団法人「日本心・血管病予防会」(重松宏理事長)が制定。
検診を受けることで血管に由来する様々な疾病を予防・発見する意識を高め、包括的に診断・治療することで、治療後の改善を図ることが目的。
日付は主に高齢者を対象に心血管病予防の活動を行ってきたことから国民の祝日「敬老の日」(9月の第3月曜日)の前日とした。
記念日は一般社団法人「日本記念日協会」により認定・登録された。この日を中心に、同予防会により動脈硬化検査体験や市民公開講座などのイベントが実施される。
ただし、その後に日本記念日協会の記念日登録は終了したようで、2024年(令和6年)10月時点で同協会の認定記念日としては確認できない。
「心・血管病予防デー」の日付は以下の通り。
リンク:日本心・血管病予防会