かな女忌(9月22日 記念日)

大正~昭和時代の俳人・長谷川かな女(はせがわ かなじょ、1887~1969年)の忌日。

この日は「かな女忌(かなじょき)」のほかに、句集の名前に由来して「竜胆忌(りんどうき)」とも呼ばれる。秋の季語。

長谷川かな女

長谷川かな女について

1887年(明治20年)10月22日、東京市日本橋(現:東京都中央区日本橋)に生まれる。本名はカナ。小説家・三田完(みた かん)は孫。家は商家で、幼い時から読書を好む。

私立松原小学校を卒業後、小松原塾で学ぶ。系統的な学校教育は受けていないが、独学で英語などを修める。1909年(明治42年)、英語の家庭教師で俳句雑誌『ホトトギス』の俳人・長谷川零余子(はせがわ れいよし)を夫に迎え、自らも句作を始める。

1913年(大正2年)、夫の零余子と共に俳人・高浜虚子(たかはま きょし)に師事。杉田久女(すぎた ひさじょ)・竹下しづの女(たけした しづのじょ)と並び、大正期を代表する女流俳人となる。

1921年(大正10年)、零余子が『枯野』を創刊・主宰、これを助ける。1928年(昭和3年)、零余子が死去。その直後に自宅が全焼し、埼玉県浦和市(現:さいたま市)に転居。1930年(昭和5年)、『水明』を創刊・主宰する。

1955年(昭和30年)、浦和市名誉市民。1966年(昭和41年)、紫綬褒章を受章。1969年(昭和44年)9月22日、浦和市の自宅で老衰による肺炎のため死去。81歳。

女性ならではの情緒や心情を詠う瑞々しい句風で知られる。著書として、句集『竜胆』(1929年)、『雨月』(1939年)、『胡笛』(1955年)、『定本かな女句集』(1964年)、随筆『小雪』(1959年)などがある。

リンクWikipediaコトバンク

このエントリーをはてなブックマークに追加

カテゴリー「9月の記念日」「今日は何の日

関連記事