埼玉県所沢市に事務局を置き、動物のがん治療の質と治療成績の向上を目指す一般社団法人・日本獣医がん臨床研究グループ(JVCOG)が制定。
日付は10月が人の「乳がん啓発月間」(ピンクリボン月間)であることと、22が猫の鳴き声である「ニャン(2)ニャン(2)」と読む語呂合わせから、10月22日としたもの。
人と同様に猫においてもがんは多く、中でも発生率が高い乳がんによって多くの猫が命を落としている。人とは異なる猫の乳がんの早期発見・早期治療を普及させることで乳がんで苦しむ猫を0(ゼロ)にすることが目的。記念日は2019年(令和元年)に一般社団法人・日本記念日協会により認定・登録された。
乳がんは乳腺に発生する悪性腫瘍であり、猫の乳腺の「しこり」は約80%が悪性と言われている。猫の乳がんの発生リスクが最も高まるのは10~12歳で、99%がメスで発生する。
乳がんの進行度合いで4つのステージに分けられ、大きさ・リンパ節転移の有無・多臓器転移の有無で判断され、早いステージであるほど、助かる可能性が高くなる。乳がんの発生は、ホルモンバランスと関係があることが分かっており、早めの不妊手術が乳がんの発生率を低下させることが知られている。
「キャットリボン運動」の「乳がんチェックマッサージ」のページでは、家でできる猫の乳がんチェックの方法を紹介している。
乳がんは2cm以下で発見できるかどうかが、生存期間を左右する。そのため、家での早期発見がとても大切である。目安は月に1回。愛情をたっぷり込めて、無理なく楽しく続けることを勧めている。