読書の日(10月27日)・読書週間(10月27日~11月9日)

「読書の日」は、「読書週間」(10月27日~11月9日)の一日目の日。

「読書の日」については、書籍にも記念日として記されているが、制定した団体や目的については定かではない。

読書をする子ども

「読書週間」は、1924年(大正13年)に図書館の利用PRを目的に日本図書館協会が制定した「図書館週間」(11月17日~23日)を母体としている。その後、1933年(昭和8年)に東京書籍商組合主催の「図書祭」(11月17日~23日)に改称されたが、戦争の影響で1939年(昭和14年)には一旦廃止された。

終戦後の1947年(昭和22年)からは「読書週間」(11月17日~23日)と改称して、読書週間実行委員会の主催で実施された。読書週間実行委員会は、日本出版協会、日本図書館協会、取次・書店の流通組織、その他報道・文化関連団体30あまりが参加して結成された。「読書週間」の目的は、読書の力によって、平和な文化国家を作ろうというものである。

「一週間では惜しい」ということで、翌1948年(昭和23年)の第二回「読書週間」から、11月3日の「文化の日」の前後にまたがる現在の10月27日~11月9日の二週間に期間が延長された。1959年(昭和34年)に読書推進運動協議会(読進協)が発足してからは、読書週間実行委員会に代わって主催団体となった。

読書週間ポスター

公益社団法人・読書推進運動協議会は、東京都千代田区神田神保町に事務局を置き、「読書週間」の標語やポスターイラストの募集などを行っている。上の「読書週間」ポスターの下の方に記載があるように、「読書週間」の一日目の10月27日は「文字・活字文化の日」に制定されている。

また、神田神保町の古書店街では神田古書店連盟の主催により「神田古本まつり」が開催される。その期間は年によって多少異なり、2018年(平成30年)は10月26日(金)~11月4日(日)の10日間。2019年(令和元年)は10月25日(金)~11月4日(月・祝)の11日間。

神田古本まつり

2020年(令和2年)は新型コロナウイルス感染症(COVID-19)の拡大防止のため中止となり、2021年(令和3年)も同様の理由により中止となった。そして、2022年(令和4年)より再び開催されている。100万冊もの古書が販売され、日本全国や海外からも多く人が訪れる。

関連した記念日として、4月23日は「世界図書・著作権デー(世界本の日)」「子ども読書の日」となっている。

リンク読書推進運動協議会Wikipediaじんぼう

このエントリーをはてなブックマークに追加

カテゴリー「10月の記念日」「今日は何の日

関連記事