山田耕筰忌(12月29日 記念日)

大正~昭和時代の作曲家・指揮者の山田耕筰(やまだ こうさく、1886~1965年)の忌日。

「山田耕筰忌」という名称は、記念日に関する複数の書籍にて確認することが出来る。

山田耕筰は、日本初の管弦楽団を造るなど日本において西洋音楽の普及に努めた人物である。交響曲『かちどきと平和』、歌曲『からたちの花』『この道』、童謡『赤とんぼ』などの作品で知られる。

山田耕筰

山田耕筰について

1886年(明治19年)6月9日、東京府東京市本郷区(現:東京都文京区)に生まれる。父は旧板倉藩士で医師。

1908年(明治41年)、東京音楽学校(現:東京芸術大学)声楽科を卒業。1910年(明治43年)から3年間、三菱財閥の総帥・岩崎小弥太(いわさき こやた)の援助を受けてドイツのベルリン王立芸術アカデミー作曲科に留学、作曲家マックス・ブルッフ(Max Bruch)などに学ぶ。

ベルリン時代の1912年(大正元年)、日本人初の交響曲『かちどきと平和』を作曲する。帰国後の1914年(大正3年)、岩崎が主宰する東京フィルハーモニー会に管弦楽部を組織・指揮するが、翌年には解散。

1917年(大正6年)、アメリカへ渡り、ニューヨークのカーネギー・ホールで自作を中心とした演奏会を開く。

1920年(大正9年)に日本楽劇協会、1925年(大正14年)に日本交響楽協会(後:新交響楽団、現:NHK交響楽団)を設立し、指揮者として活動。ドイツやフランス近代の作品を紹介し、交響楽・オペラの興隆に尽力する。

1936年(昭和11年)、フランス政府からレジオンドヌール勲章を受章。1942年(昭和17年)、帝国芸術院会員に選出。1956年(昭和31年)、文化勲章を受章。

1965年(昭和40年)12月29日、心筋梗塞により東京都世田谷区成城の自宅で死去。79歳。墓所は東京都あきる野市の西多摩霊園。

その他の代表的な作品として、交響詩『曼陀羅の華(まんだらのはな)』(1913年)、歌曲『からたちの花』(1925年、作詞:北原白秋)、『この道』(1927年、作詞:北原白秋)、童謡『赤とんぼ』(1927年、作詞:三木露風)、オペラ『黒船』または『夜明け』(1940年)などがある。

関連する記念日として、初の日本人の作曲による交響曲『かちどきと平和』を発表した1914年(大正3年)12月6日に由来して、12月6日は「シンフォニー記念日」となっている。

リンクWikipediaコトバンク

このエントリーをはてなブックマークに追加

カテゴリー「12月の記念日」「今日は何の日

関連記事