東京都台東区東上野に本店を構え、中華材料の輸入販売、「メンマ」の製造販売などを手がける株式会社富士商会が制定。
日付は長年にわたりメンマを国内で加工販売し「メンマのパイオニア」として知られる同社の設立日である1950年(昭和25年)2月1日から。
ラーメンのトッピングの代表格として知られるメンマ。その存在価値の向上と正しい情報の提供を行い、メンマを食べる機会を創出することが目的。記念日は一般社団法人・日本記念日協会により認定・登録された。
「メンマ(麺麻)」は「シナチク(支那竹)」とも呼ばれ、マチクなどのタケノコを乳酸発酵させた加工食品である。台湾の嘉義県における伝統食材ともなっており、現地では乾筍(カンスン)と呼ばれるが、ラーメンにのせて食べる習慣はない。
収穫時期のマチクは、鎌で切り取れるくらいの柔らかさで日本の竹とは質感が違う。
「メンマ」という名称は、丸松物産の前身にあたる貿易会社が旧来より台湾で製造した乾筍に「SHINACHIKU」と名称をつけて輸出販売していたところ、昭和20年代に台湾政府より「支那」という名称について抗議を受け、新たな商品名として丸松物産創業者の松村秋水が「ラーメン(拉麺)の上にのせるマチク(麻竹)」で「メンマ(麺麻)」を考案したのが始まりとされる。