甲府UFOの日(2月23日 記念日)

山梨県甲府市の一般社団法人UFOKOFU1975(ユーフォーコウフイチキューナナゴー)が制定。

1975年(昭和50年)2月23日に山梨県甲府市のぶどう畑に未確認飛行物体(UFO)が着陸。二人の小学生が宇宙人らしき搭乗者を目撃し、一人が肩を叩かれたとされるいわゆる「甲府UFO事件」を甲府のまちの不思議遺産文化として捉え、これを活かしながら地域を盛り上げるのが目的。

日付は事件が起きたとされる日から2月23日を記念日とした。記念日は2024年(令和6年)に一般社団法人・日本記念日協会により認定・登録された。

UFOKOFU1975

「甲府UFO事件」は、日本国内におけるUFOや宇宙人関連の情報として、テレビをはじめ各種メディアに取り上げられるとともに、世界的にも著名な事例の一つと見なされている。

事件が起きたのは1975年2月23日午後6時頃。甲府市立山城小学校2年生のいとこ同士の男子児童2名が帰宅途中にオレンジ色のUFOを目撃した。児童の話によると、UFOは二人を追いかけるように飛行して来たため、逃げて付近の墓地に隠れたという。

これにより彼らはUFOを見失うが、程なくぶどう畑に降り立ったUFOを再度発見し、機体から現れたチョコレート色でシワシワののっぺらぼう状態の搭乗者を目撃する。

児童のうち1名は背後に回り込んだ搭乗者に肩を叩かれ、恐怖でその場に座り込んでしまうが、もう1人はその場から逃げて家族を呼びに行き、家族が駆けつけた際には搭乗者の姿はなく燃えるような物体がぶどう畑にあったという。児童1人の母親は空に銀色の物体が回転していたと証言し、父親は消えかかる光を見たと述べた。

UFOKOFU1975は「甲府UFO事件」をロマンと文化と考え、これを活かしながらエンターテインメントとして地域を盛り上げ、様々な事業・活動を行っていく。イベントでは「甲府星人」と、宇宙人がコンセプトのアイドルが登場し、まちを盛り上げる。

UFOKOFU1975のメンバーは宗教家でもスピリチュアリストでもない。この「甲府UFO事件」にロマンを感じ、頭から離れなくなってしまった愛好家である。趣味も嗜好もバラバラだが、みんな「甲府UFO事件」が大好き。

だからこそ、この「文化」をもっと多くの人に知ってもらい、地域の盛り上げに繋げていきたい!そんな思いで活動している。UFOKOFU1975のコア・メンバーズは2024年2月時点で、理事1名・副理事1名・会員8名となっている。同法人では想いを共有するメンバーズ(一般会員・賛助会員)を募集している。

関連する記念日として、アメリカでコーヒー皿のような謎の飛行物体(UFO)が目撃された日に由来して、6月24日は「UFOの日・空飛ぶ円盤記念日」となっている。

リンクUFOKOFU1975Wikipedia

このエントリーをはてなブックマークに追加

カテゴリー「2月の記念日」「今日は何の日

関連記事