兵庫県神戸市中央区に本社を置き、医薬品や健康食品、化粧品などの製造・販売を手がける常盤薬品工業株式会社が制定。
日付は同社の商品「みん(3)みん(3)だは」(眠眠打破)と読む語呂合わせから、3月3日を記念日としたもの。
コーヒー味の清涼飲料水「眠眠打破」(みんみんだは)は、仕事や運転、受験勉強など様々なシーンでこの瞬間を頑張りたい人を応援するドリンク。「眠眠打破」をより身近に感じて、より多くの人に役立ててもらうことが目的。
2017年(平成29年)3月3日より「眠眠打破の日」を多くの人に知ってもらうべくキャンペーンなどの試みをスタートした。その後、記念日は2025年(令和7年)に一般社団法人・日本記念日協会により認定・登録された。
常盤薬品工業株式会社は1954年(昭和29年)2月に設立した会社。資本金は43億0,126万5,000千円、従業員数は連結:650名・単体:375名(2024年9月30日時点)となっている。株式会社ノエビアホールディングスの完全子会社。コーポレート・スローガンは「カラダ・ココロ“トキメキ”創造企業」である。
1997年(平成9年)に発売を開始した「眠眠打破」は、ロードサイドでリフレッシュしているドライバー達の応援ができないかと考え、コンビニでも手に入る清涼飲料水として開発された。
そのネーミングは、どんな時に飲む商品であるかがひと目で伝わり、かつインパクトの強さを追求。横書きのカタカナ名が多いドリンクのコーナー内での存在感を高めるため、漢字四文字であることにこだわった。
商品ラインナップはキリッとビターなコーヒー味の「眠眠打破」の他に、飲みやすい濃抹茶味の「眠眠打破 -濃抹茶味-」や超ハードモードの時もスマートに切り替えできる「強強打破」、目覚める時のための勝負の一本「激強打破」がある。「眠眠打破」は頑張る皆さんを応援すべく、まだまだ進化を続ける。