姉妹型・兄弟型の研究の研究で知られる漫画家の畑田国男(はただ くにお、1944~1996年)が1992年(平成4年)に制定。
残念ながら記念日として3月6日が選ばれた理由は定かではないが、6月6日が「兄の日」、9月6日が「妹の日」、12月6日が「姉の日」であることから、「兄の日」の3ヵ月前ということで3月6日が選ばれたと考えられる。
その他、関連する記念日として、11月23日は「いい兄さんの日」となっている。
弟は生まれた時から兄や姉がいる状態となり、親からは一番小さい存在ということで可愛がられ、兄姉からも面倒を見てもらうことが多い。そのため弟は甘え上手な性格になると言われる。また、弟は常に下の立場であるため、自分がリードする、お手本となるといったことが苦手な場合が多い。
家族の中で「お兄ちゃん」「お姉ちゃん」という呼び方をするが、「弟ちゃん」「妹ちゃん」という呼び方は使われない。弟や妹のことは名前で呼ぶのが一般的である。「お兄ちゃん」とは呼ぶが「弟ちゃん」とは呼ばないのは、家族の呼び方は一番下の子を基準に決まるためである。
リンク:Wikipedia