残薬をへらす日(3月8日 記念日)

東京都渋谷区円山町に本社を置き、薬局総合ポータルサイト「EPARKくすりの窓口」などの運営を行っている株式会社フリービットEPARKヘルスケアが制定。

日付は「ざん(3)や(8)く」(残薬)と読む語呂合わせから。薬の「飲み残し」「飲み忘れ」による残薬をへらすための日。医療費削減につながる残薬をへらすことを、病院、薬局、患者に目指してもらうことが目的。記念日は2017年(平成29年)に一般社団法人・日本記念日協会により認定・登録された。

リンクフリービットEPARKヘルスケア

残薬について

「残薬」とは、医師から処方された薬を飲み残したり飲み忘れたりして余った薬のことである。厚生労働省によると潜在的な残薬は年間500億円分にも上るとされている。薬はタダではなく、無駄になった薬が国の財政を圧迫しているのが現状である。

残薬の一例
残薬の一例
画像元産経ニュース

医療費削減のためにも、薬の管理を患者任せにするのではなく、医師と薬剤師の協力のもと、薬局を中心とした残薬の管理や指導を行うことによる改善が望まれている。

このエントリーをはてなブックマークに追加

カテゴリー「3月の記念日」「今日は何の日

関連記事