輸入洋酒の日(4月3日 記念日)

東京都中央区日本橋人形町に事務局を置き、輸入酒類の普及・宣伝、海外・国内事業の調査・情報交換など、輸入酒類に関する様々な活動を行う日本洋酒輸入協会が制定。

日付は同協会が発足した1959年(昭和34年)4月3日にちなむ。輸入酒類の専門業者として消費者・同業者に対してその存在感を高め、輸入洋酒の良さをさらに多くの人に知ってもらうことが目的。

同協会は2019年(平成31年/令和元年)に発足60周年を迎えた。また、記念日は同年に一般社団法人・日本記念日協会により認定・登録された。

日本洋酒輸入協会

輸入洋酒について

1952年(昭和27年)平和条約発効、翌1953年(昭和28年)日米通商協定締結などがあり、ようやく戦後の混乱期から脱却し、輸入洋酒市場が形成され始めた。

そんな中で、日本における輸入洋酒市場の拡大と価格の安定、円滑な輸入業務の推進などを目的に日本洋酒輸入協会が外貨資金割当を保有する39社の賛同を得て設立された。

洋酒

世界の国々や地域には、それぞれ民族・歴史・文化・伝統などと一体となって生まれ育まれた様々な酒類が存在する。その洋酒の例として、ビールやワイン、シードル、ブランデー、ウイスキー、ウオッカ、ジン、ラム、ベルモット、リキュールなどがある。

シードルは、リンゴを発酵させて造られるリンゴ酒で、発泡性のものと非発泡性のものがある。リンゴ以外にも同じバラ科のナシやラズベリーなどのシードルもある。フランスやスペイン、イギリスなどで造られてきた。

現在の日本では、これら様々な洋酒が輸入・消費されている。生産元である各国から輸入される洋酒は、その国の歴史や文化について触れる機会にもなる。

リンク日本洋酒輸入協会Wikipedia

このエントリーをはてなブックマークに追加

カテゴリー「4月の記念日」「今日は何の日

関連記事