福岡県福岡市に事務局を置く一般社団法人ザイゴマインプラント協会が制定。
歯科治療法EZ4(イージーフォー)とは、頬骨(きょうこつ:ザイゴマ)にインプラントを埋め込む施術で、上顎の骨が少なくなっている場合でもオールオン4(All-on-4)を完成させることが可能な治療法。2017年(平成29年)にオールオン4ザイゴマインプラントクリニック院長の大多和徳人(おおたわ なると)氏によって開発された。
記念日を通して、EZ4という画期的な歯科治療法をさらに多くの人に知ってもらうことが目的。
日付は、EZ4が4本のザイゴマインプラントだけでオールオン4を行う治療法であることから、4月4日を記念日としたもの。記念日は2024年(令和6年)に一般社団法人・日本記念日協会により認定・登録された。
ザイゴマインプラントとは、歯槽骨(しそうこつ:歯を支えている骨)ではなく、特殊な形状のインプラントを用いて頬骨に埋入するインプラントのことを指す。重度の歯槽骨の吸収により通常のインプラントが不可能な人でも、ザイゴマインプラントを用いれば可能にすることができる。
オールオン4治療は比較的新しい治療であり、利用が可能な骨を最大限に活用するための画期的なソリューションである。1歯に対して1本のインプラントではなく、4本のインプラントを土台に片顎(へんがく:上あご、または下あごのどちらか)の欠損歯列の補綴(ほてつ:歯の働きを補う)治療を行うというコンセプトの治療である。
即時荷重のため、処置当日にプロビジョナルレストレーション(仮歯)を装着し、咀嚼(そしゃく:食べ物をよくかみ砕き、味わうこと)が可能となる。また、骨造成(こつぞうせい:骨を造る治療)も不要である。
オールオン4からたくさんの恩恵を受けることが可能だが、プランニングが疎かであれば患者に多大な負担をかけてしまうこととなる。ザイゴマインプラント協会は、オールオン4やザイゴマインプラントを研究し切磋琢磨することで、日々の臨床へ還元することを目標としている。
関連する記念日として、「よ(4)い(1)歯(8)」と読む語呂合わせから4月18日は「よい歯の日」、「いい(11)歯(8)」と読む語呂合わせから11月8日は「いい歯の日」となっている。
リンク:ザイゴマインプラント協会