石榴忌(7月28日 記念日)

大正・昭和時代の推理小説家・江戸川乱歩(えどがわ らんぽ)の1965年(昭和40年)の忌日。

「石榴忌(ざくろき)」の名称は、1934年(昭和9年)に発表された中編小説『石榴』にちなむ。

江戸川乱歩

江戸川乱歩について

1894年(明治27年)10月21日、三重県名賀郡名張町(現:名張市)に長男として生まれる。本名は平井太郎(ひらい たろう)。平井家は武士の家柄。筆名はアメリカの小説家エドガー・アラン・ポー(Edgar Allan Poe、1809~1849年)のもじり。

1916年(大正5年)、早稲田大学政治経済学部を卒業。卒業後は貿易会社、造船所、古本屋、支那そば屋など職を転々とする。1923年(大正12年)、総合雑誌『新青年』の編集長・森下雨村(もりした うそん)に認められ、同誌に掲載された『二銭銅貨(にせんどうか)』で文壇にデビュー。

1925年(大正14年)に発表された『D坂の殺人事件』や『心理試験』などの本格派と呼ばれる短編作品を執筆し、日本の探偵小説の基礎を築く。

1928年(昭和3年)、中編小説『陰獣(いんじゅう)』を発表。当時の『新青年』の編集長・横溝正史(よこみぞ せいし)は「前代未聞のトリックを用いた探偵小説」と絶賛し、雑誌が増刷されるほどの話題を呼ぶ。

その他、怪奇的な『人間椅子(にんげんいす)』(1925年)、『鏡地獄(かがみじごく)』(1926年)、『パノラマ島奇談』(1926~27年)、幻想的な『押絵と旅する男』(1929年)、『孤島の鬼』(1929~30年)などがある。

また、少年向け推理小説として、明智小五郎と小林少年や少年探偵団が活躍する『怪人二十面相(かいじんにじゅうめんそう)』(1936年)や『少年探偵団』(1937年)などがある。

戦後は主に評論家・プロデューサーとして活動する傍ら、探偵小説雑誌『宝石』の編集・経営に携わる。また、日本推理作家協会の前身である日本探偵作家クラブの創立と財団法人化に尽力。同クラブへの寄付を基金として江戸川乱歩賞が制定される。同賞は現在では推理作家への登竜門として知られる。

1961年(昭和36年)、紫綬褒章を受章。1965年(昭和40年)、勲三等瑞宝章を受章。晩年は高血圧、動脈硬化、副鼻腔炎(蓄膿症)、さらにパーキンソン病を患うが、その中でも評論・著作を行う。

1965年(昭和40年)7月28日、クモ膜下出血のため東京都豊島区池袋の自宅で死去。70歳。その他の著書として、長編小説『黒蜥蜴(くろとかげ)』(1934年)、評論『幻影城(げんえいじょう)』(1951年)、自伝『探偵小説四十年』(1961年)などがある。

リンクWikipediaコトバンク

このエントリーをはてなブックマークに追加

カテゴリー「7月の記念日」「今日は何の日

関連記事