東京都目黒区大橋に本社を置き、オンラインピル診療サービスを提供するmederi株式会社が制定。
日付は低用量ピルの多くが1シート28日周期で構成されており、7日間ごとに錠剤が配置されていることから7月28日を記念日としたもの。
女性の生理痛やPMS(月経前症候群)と呼ばれる生理前の不快症状の対処法の一つとして、低用量ピルという選択肢があることを認知してもらうのが目的。同社では産婦人科医によるオンライン診療でピルを処方し、服用中のサポートも行っている。
「低用量ピルで生理ケアの日」は7月28日の記念日として2024年(令和6年)に一般社団法人・日本記念日協会により認定・登録された。また、同社では毎月28日を同じく「低用量ピルで生理ケアの日」としており、自分の生理について考えてもらう機会とするためにイベントやSNSを通し、啓蒙活動を行っている。
mederi株式会社は2019年(令和元年)8月1日に設立した会社。同社のビジョンは「誰もが愛でりあえる社会へ」である。同社はサービスとして、オンラインピル処方サービスや生理の悩みを解決する相談室、オンライン美肌診療サービス、スマホでできるAGA治療、自宅でできるメディカルケアサービス、性病チェックキット、福利厚生パッケージなどを提供する。
「愛でる」という言葉の響きがとても好き。「愛する」というだけでなく、味わい、慈しみ、かわいがる。そんな雰囲気のある言葉である。「愛でりあう」というのは少し不思議な語感だが、そういうことが今の社会に重要だと感じ、社名を「メデリ」と名付けた。もっと誰かを愛でる。もっと自分を愛でる。そんな社会を目指して。
ピルは女性ホルモンの成分が配合されたお薬である。体内のホルモンバランスを調整することで、生理痛をはじめとした女性のからだ特有の症状や悩みを緩和・改善する効果が得られる。
ピルの主な効果として、生理痛やPMSと呼ばれる生理前のイライラやムカムカ、肌あれ、からだの不調など生理トラブルを改善できる。また、生理日をコントロールでき、大事な試験・試合・イベント・旅行など大切な1日を生理に悩むことなく快適に過ごすことができる。飲み忘れなく、1日1錠ずつ正しく服用することで99.7%の避妊効果がある。ただし、この数値は一般的なデータであり、効果を保証するものではない。
生理の悩みにメデリピルという選択肢を。人に言えない生理の悩み。仕方がないと我慢せずにメデリを頼ってみて欲しい。どんな小さな悩みや違和感にもじっと耳を傾けて、あなたと生理の付き合い方をあなたと一緒に考えてくれる。
メデリピルは生理の悩みを産婦人科医に相談できるオンラインピル処方のサービスである。いつでもスマホから簡単に受診でき、生理やからだの悩みの相談に乗りながら、あなたに合ったピルを処方してくれる。
リンク:メデリ