しづの女忌(8月3日 記念日)

大正・昭和時代の俳人・竹下しづの女(たけした しづのじょ)の1951年(昭和26年)の忌日。

竹下しづの女について

1887年(明治20年)3月19日、福岡県京都郡稗田村(現:行橋市)に生まれる。本名は静廼(シズノ)。福岡女子師範学校(現:福岡教育大学)を卒業。

卒業後、教員生活を経て結婚、後に福岡市立図書館司書となる。また、育児の傍ら本格的に句作を始め、俳人の吉岡禅寺洞(よしおか ぜんじどう)・高浜虚子(たかはま きょし)に師事する。

虚子が主催する俳句雑誌『ホトトギス』に投句。杉田久女(すぎた ひさじょ)・長谷川かな女(はせがわ かなじょ)とともに、大正期の女流黄金時代をつくる。

1928年(昭和3年)に『ホトトギス』同人となる。1937年(昭和12年)に学生俳句連盟の結成にあたり機関誌『成層圏』を創刊。参加した中村草田男(なかむら くさたお)とともに指導にあたり、香西照雄(こうざい てるお)・金子兜太(かねこ とうた)ら後進を育てる。

戦後は九大俳句会を指導。1951年(昭和26年)8月3日、64歳で死去。理知的な手法で、女性の自我や自立を詠った作品が多い。句集『颯(はやて)』(1940年)、没後に『竹下しづの女句文集』(1964年)がある。

リンクWikipediaコトバンクAmazon

このエントリーをはてなブックマークに追加

カテゴリー「8月の記念日」「今日は何の日

関連記事