ファイバーヒートの日(11月10日 記念日)

埼玉県さいたま市大宮区に本社を置き、総合衣料品のチェーンストアを全国展開する株式会社しまむらが制定。

日付は「ヒー(11)ト(10)」と読む語呂合わせから11月10日を記念日としたもの。

ファイバーヒートの日

同社のプライベートブランド「ファイバーヒート」は、「選べる、見つかる、暖かさ」をコンセプトに独自の暖かさの基準をクリアした高機能素材商品。

この「ファイバーヒート」の発熱機能で暖かく過ごしてほしいとの思いが込められている。記念日は2024年(令和6年)に一般社団法人・日本記念日協会により認定・登録された。

しまむら

株式会社しまむらは1923年(大正12年)に埼玉県比企郡小川町にて島村呉服店として創業し、1953年(昭和28年)5月7日に設立した会社。

資本金は170億8,600万円、売上高は6,350億9,100万円(連結・2024年2月期)、従業員数は19,357名(連結・2024年2月期)、しまむらの店舗数は1,415店舗(2024年2月期末)、東証プライム市場に上場しており、証券コードは8227となっている。

日本国内ではユニクロ(UNIQLO)やジーユー(GU)を展開する株式会社ファーストリテイリングに次いで売上高業界第2位であり、全都道府県に店舗を持つほか、台湾などへも展開している。

同社の「ファイバーヒート」(FIBER HEAT)は、「吸湿発熱」「保温」「保湿」「静電防止」などの基本的な機能に加え、においの原因となる繊維上の細菌の増殖を抑制する「抗菌防臭」機能を新たに付加した。また、ペットボトルを再利用したリサイクル繊維やオーガニックコットンも使用した環境に配慮した商品となっている。

2021年(令和3年)は10月に「ファイバーヒート」シリーズのインナーを販売開始した。発熱効果で暖かい商品が紳士と婦人で販売された。薄さと暖かさを両立したふんわり軽いインナーや、厚手でありながら高いストレッチ性で体にきれいにフィットするインナーなどの商品がある。

「ファイバーヒート」の販売を開始した日付については調査したがはっきりとしたことが分からず、2015年(平成27年)10月には販売されていたところまでは確認した。

夏を快適に楽しむため、吸水速乾と接触冷感の機能を備えた同社の商品として「ファイバードライ」(FIBER DRY)もある。関連する記念日として、同社は「ファ(5)イ(1)バー(8)」と読む語呂合わせから5月18日を「ファイバードライの日」に制定している。

リンクしまむらWikipedia

このエントリーをはてなブックマークに追加

カテゴリー「11月の記念日」「今日は何の日

関連記事