ウグイは、コイ目コイ科に属する魚。沖縄地方を除く日本全国に分布する。多くの地方でオイカワやカワムツなどと一括りに「ハヤ」と呼ばれるほか、分布の広さから数多くの地方名がありアイソ・アカハラ・クキ・タロ・ニガッパヤ・イダ・ヒヤレなど各地の独特な名前が付けられている。
「ウグイ」の名前は、その細くスマートな体形から、祭りのときに幣(ぬさ:神前に供える布)を懸ける杭である「斎杭(いくい)」に由来するという。ウグイの漢字は、魚へんに「成」の「鯎」と「石斑魚」、アサリを意味する漢字で魚へんに「利」の「鯏」とも書く。また、関東地方では「ハヤ」と呼ばれ、漢字は魚へんに「危」の「鮠」と書く。つくりの「危」はナマズを意味し、「鮠」は「ナマズに似た魚」という意味がある。
カテゴリー「魚へん漢字の由来」