世界マラリア・デー(4月25日 記念日)

2000年(平成12年)のこの日にナイジェリアでマラリア撲滅国際会議が開かれたことを記念して、同会議でこの日を「アフリカ・マラリア・デー」として制定。

2007年(平成19年)に国連の専門機関である世界保健機関(World Health Organization:WHO)が「世界マラリア・デー」(World Malaria Day)として制定、翌2008年(平成20年)から実施している。国際デーの一つ。

この日は、世界中で起こっているマラリアの現状を理解し、そして、根絶にはさらなる世界的な取組みが必要であることを知る機会となる日。この日を中心に、世界中でマラリアの撲滅を呼びかけるイベントやキャンペーンなどが開催される。

マラリアについて

マラリア(麻剌利亜、malaria)は、結核、エイズと並ぶ世界の3大感染症の一つ。マラリア原虫を持った蚊(ハマダラカ)に刺されることによって生じる感染症で、マラリアを発症すると、繰り返しの激しい高熱や頭痛、吐き気などの症状を呈する。悪性の場合は脳マラリアによる意識障害や腎不全などを起こし死亡する。予防可能、治療可能な病気であるが、2013年(平成25年)現在、感染者が世界中で年間約1.98億人、そのうち約58.4万人が死亡していると報告されている。

マラリア(malaria)は、「悪い(mal)空気(aria)」という意味の古いイタリア語が語源で、1880年にフランスの病理学者であるシャルル・ルイ・アルフォンス・ラヴラン(1845~1922年)が赤血球内に寄生するマラリア原虫を発見するまで空気感染する病気と考えられてきた。

21世紀に入ってから、世界におけるマラリアによる死亡率がほぼ半減したとされる。この大幅な改善がもたらされた理由の一つは、サハラ砂漠より南のアフリカなどにおいて殺虫剤で処理された蚊帳(かや)をより多くの人が利用できるようになったこと。また、マラリアの診断キットによる正確な診断と投薬などの効果的な治療が利用しやすくなったことが挙げられる。しかし、現在でもマラリアのリスクにさらされている人々が大勢いて、マラリアにより命を落としているというのが現実である。

リンクWHOWikipedia

このエントリーをはてなブックマークに追加

カテゴリー「4月の記念日」「今日は何の日

関連記事