日本赤十字社創立記念日(5月1日 記念日)

1877年(明治10年)のこの日、佐野常民さの つねたみ(1822~1902年)、大給恒おぎゅう ゆずる(1839~1910年)らが赤十字社の前身となる「博愛社」を設立し、西南戦争の負傷者を政府軍・西郷軍の区別なく救護した。

設立の際、政府に申請を出したが、敵味方の区別なく救護を行う博愛社の精神が理解されず、許可されなかったため、有栖川宮ありすがわのみや征討総督に直接請願書を提出してやっと政府の許可が下りた。 1886年(明治19年)11月15日に日本政府がジュネーヴ条約(赤十字条約)に参加したことに伴って、翌1887年(明治20年)5月20日に「博愛社」から「日本赤十字社」と改称し、万国赤十字社同盟に加盟した。

日本赤十字社の発祥の地について

西南戦争において最大の激戦地となったのは、現在の熊本県植木町の田原坂たばるざか一帯であり、日本赤十字社(博愛社)の発祥の地は、熊本であるとされる。熊本県玉名市岩崎にある玉名女子高等学校の敷地内に「日本赤十字社発祥之地」という石碑が建てられている。この場所は、西南戦争の時に臨時の県庁が置かれていた場所である。

一方、博愛社の本拠は、現在の東京都千代田区富士見2丁目にある東京逓信病院の付近にあった桜井忠興さくらい ただおき(1848~1895年)邸であり、この場所に「日本赤十字社発祥地」という木碑が千代田区によって建てられている。

5月8日は「世界赤十字デー」。

リンク日本赤十字社

このエントリーをはてなブックマークに追加

カテゴリー「5月の記念日」「今日は何の日

関連記事