ニキビの日(5月21日 記念日)

ニキビ治療薬を製造・販売しているガルデルマ株式会社(本社:スイス・ローザンヌ)と塩野義製薬株式会社(本社:大阪府大阪市中央区道修町)が制定。

日付は「5(いつも)2(ニキビは)1(皮膚科へ)」と読む語呂合わせから。

本格的な夏を前にして、ニキビで悩んでいる人に「ニキビは皮膚科で治療が可能な疾患」であることを知ってもらうことが目的。記念日は一般社団法人・日本記念日協会により認定・登録された。

その後、「ニキビの日」は、疾患啓発の大切さからガルデルマと塩野義製薬の2社から継承してマルホ株式会社が制定している。マルホは、大阪府大阪市北区中津に本社を置く皮膚科学に特化した製薬会社である。

ニキビの原因と治療法について

「青春のシンボル」ともいわれる「ニキビ」は、「尋常性痤瘡(じんじょうせいざそう)」と呼ばれる炎症性皮膚疾患の一つである。ニキビは顔などにできることが多く、特に夏は注意が必要な季節である。

夏はほかの季節よりも、ニキビが増えたり悪化しやすい。これは、夏は皮脂の分泌量が増えるためで、毛包(毛穴)に皮脂が溜まり、アクネ菌などの細菌が増殖することで炎症が起こると考えられている。また、紫外線や冷房による肌の乾燥も原因とされている。

治療法としては、皮脂の分泌を過剰にする恐れのある、脂肪分の多い食べ物の量を減らすこと、毛穴の皮脂を落とすための適切な洗顔と洗顔後の保湿、規則正しい生活による十分な睡眠などが挙げられる。

また、病院や診療所(クリニック)の皮膚科では、ニキビの種類や状態を判断して、外用薬(ぬり薬)、内服薬(飲み薬)などの適切な処方を受けることが出来る。細菌増殖を抑えるための抗生物質のぬり薬・飲み薬、皮膚の新陳代謝や抵抗力を高めるビタミン剤の飲み薬などがある。

関連する記念日として、7月27日は「ニキビケアの日」となっている。また、マルホは5月10日を「コメドの日」、7月10日を「巻き爪を知る!治す!予防する!日」に制定している。

リンクガルデルマシオノギ製薬マルホ

このエントリーをはてなブックマークに追加

カテゴリー「5月の記念日」「今日は何の日

関連記事