いいみょうがの日(6月13日 記念日)

高知県の園芸農業の生産者や関係者で構成され、生産者の経営安定と向上をもとに生鮮園芸品の消費地への安定供給を行う高知県園芸農業協同組合連合会(略称:高知県園芸連)が制定。

日付は6月は「みょうが」の旬の時期で生産量が増えることと、13日を「い(1)いみ(3)ょうが」と読む語呂合わせから。1年を通じて栽培が盛んな「高知県産のみょうが」をより広くPRすることが目的。記念日は一般社団法人・日本記念日協会により認定・登録された。

ミョウガ

みょうがについて

ミョウガ(茗荷)は、ショウガ科ショウガ属の多年草で、食用として利用される。東アジアの温帯が原産。日本の山野に自生しているミョウガもあるが、これらは大陸から持ち込まれて栽培されてきたものと考えられる。

ミョウガ

独特の香りと特有の紅色が特徴で、古くから薬味として珍重されてきた。そのほか、天ぷらや酢の物、味噌汁の具など、独立した食材としても用いられる。俗に「食べると物忘れがひどくなる」と言われているが、学術的な根拠はなく、栄養学的にそのような成分は含まれていない。

日本における生産地は、1位が高知県、2位が秋田県、3位が奈良県である。高知県ではハウスと露地栽培により年間を通じて栽培が行われている。ミョウガは高知県を代表する特産品の一つでもある。

リンク高知県園芸連Wikipedia

関連記事

このエントリーをはてなブックマークに追加

カテゴリー「6月の記念日」「今日は何の日

関連記事