「バス」の語源・由来

バス(bus)は、公共交通機関の一つで、大量の旅客輸送を目的に設計された乗り物である。

バス

「バス」はラテン語で「全ての人のための」という意味の「omnibus」(オムニバス)に由来する。この言葉はいくつかの独立した作品を集めて構成された作品に対して使われる「オムニバス」と同じである。「色々な人が乗る」という意味から乗合馬車や乗合自動車を「オムニバス」と呼ぶようになり、それが「バス」と略されるようになった。そのため、昔のバスには「オムニバス」と書いてあった。

フランスの実業家スタニスラス・ボードリー(1777~1830年)が乗合馬車事業を始めた頃、ナント中心部のコメルス広場にはオムネ(OMNES)という帽子屋があり、「OMNES Omnibus」という看板をかかげていた。この看板が馬車乗り場の目印ともなったことから、馬車の方も「オムニビュス」と呼ばれるようになり、「みんなのための車」という「voiture omnibus」という語が生まれたという説がある。「voiture」はフランス語で「車」を意味する。

リンクWikipedia

2018/8/27

このエントリーをはてなブックマークに追加

カテゴリー「語源・由来

関連記事