「アンデスメロン」の名前の由来

「アンデスメロン」は、株式会社「サカタのタネ」が1977年(昭和52年)に開発した品種で、日本生まれのメロンである。

アンデスメロン

果皮の表面に網目があるネット系メロンで、ハウス栽培が中心である。果肉はもともと緑肉(黄緑色)だったが、その後に赤肉(オレンジ色)のアンデスメロンも開発された。甘みが強くて美味しいメロンだが、高級メロンと比べて手頃な価格で買うことができるという特徴がある。

そんなアンデスメロンは「アンデス」という名前が付けられているが、南アメリカのアンデス山脈やアンデス地方とは全く関係がない。

アンデスメロンは病気に強く、栽培しやすい品種であり、安価に供給できることから、「生産者が作って安心」「販売者が売って安心」「消費者が食べて安心」という三つの安心から「安心ですメロン」という名前で売り出す予定だった。

しかし、それでは名前が長くてセンスがないということで、メロンは「芯(しん)」を取り除いて食べることから「アンシンデスメロン」の「シン」を取って「アンデスメロン」という名前が付けられた。

なお、三つ目の安心の「消費者が食べて安心」は「消費者が買って安心」という情報もある。いずれにしてもアンデスメロンは、消費者が安心して買って食べられる品質の高いメロンである。

リンクサカタのタネWikipedia

2020/7/31

このエントリーをはてなブックマークに追加

カテゴリー「語源・由来

関連記事