「ビニール傘」誕生の歴史

雨の日には欠かせない「ビニール傘」は、日本で生まれた商品であり、日本は世界で一番ビニール傘の消費量が多いとされる。

ビニール傘

ビニール傘を最初に開発したのは、東京都台東区寿に本社を置き、雨具などの製造・販売を行うホワイトローズ株式会社である。第二次世界大戦の後、当時の傘は綿などの布製が主流だったが、水が漏れやすく、さらに染色技術が未熟で色が落ちやすく衣服を汚すことも珍しくなかった。

そんな布製の傘の不便な点を解消した素材がビニールで、進駐軍が使用していたテーブルクロスに目をつけ、布製の傘に被せる「傘カバー」という商品を開発した。この傘カバーを1953年(昭和28年)に発売するとすぐにヒット商品となった。

しかし、ナイロンやポリエステルの素材を使用した傘が登場すると、布製の傘と同様に傘カバーも売れなくなった。そこでビニールそのもので傘を作ることを思いついた。1958年(昭和33年)に初めてのビニール傘が完成した。

ただし、その当時のビニール傘は透明ではなく乳白色をしていた。また、このビニール傘は布製の傘の競合品として問屋での扱いを拒まれ、売上も伸び悩んだ。

その後、1964年(昭和39年)に開催された東京オリンピックの際に転機が訪れた。オリンピックを観るために来日していたアメリカ人の傘バイヤーがそのビニール傘に目をつけ、ニューヨークで販売したいとの話を持ちかけた。

これをきっかけとして同社で見通しの利く透明なビニールを使用した傘が開発され、その透明なビニール傘はニューヨークで飛ぶように売れた。日本ではこれを逆輸入する形で、最先端のファッションとしてビニール傘が全国的に流行した。

当初は値段も高く高級品だったビニール傘も、海外で大量に生産されるようになり価格は下落した。その一方で、同社は1万円を超える高級なビニール傘も製造しており、販売価格8800円(税込)の「縁結(えんゆう)」というビニール傘は上皇后美智子が公務で使用されたことでも知られる。

縁結

リンクホワイトローズWikipedia

2021/7/18

このエントリーをはてなブックマークに追加

カテゴリー「歴史・文化

関連記事