さやえんどうの日(3月8日 記念日)

さやえんどうの主産県である和歌山県の農業協同組合連合会が制定。

日付は和歌山県では3月にハウスのさやえんどうが最盛期となることと、「さ(3)や(8)」と読む語呂合わせから。収穫の恵を喜び、消費者に和歌山県のおいしいさやえんどうをPRすることが目的。記念日は一般社団法人・日本記念日協会により認定・登録された。

さやえんどうについて

サヤエンドウ(Podded pea)とは、マメ科・エンドウの未熟の莢(さや)を食用とする場合の呼び方である。漢字では「莢豌豆」「絹莢」とも表記される。野菜炒めの具材、あるいは味噌汁の具として用いられる。

サヤエンドウ
サヤエンドウ

英語で「Snap pea」とは、サヤエンドウではなくアメリカから導入されたエンドウの品種「スナップエンドウ」を意味する。未熟な豆を利用する場合は「実えんどう」とも呼ばれ、その代表が「グリーンピース」である。また、スプラウトの一種の豆苗(とうみょう)はエンドウの若芽である。サヤエンドウを代表するものが、「絹さや」である。

原産地は中央アジア~中近東、地中海沿岸地域とされ紀元前より存在し、ツタンカーメンの墓から出土するなど、古代ローマやギリシャでも盛んに栽培されていた。ツタンカーメンの墓から莢が赤紫色のエンドウが発見され、その種が3000年の時を経て発芽したとされ、同品種が「ツタンカーメンのエンドウ豆」などの名前で家庭菜園用として現在売られている。

ツタンカーメンのエンドウ豆
ツタンカーメンのエンドウ豆
ツタンカーメンのエンドウ豆

後にインドから中国へ伝わり、日本へ入ったのは8~10世紀ごろと考えられている。平安時代の辞書である『和名抄』に「野豆」とあるのがエンドウのことだとされる。日本でエンドウが食されるのは江戸時代になってからである。

リンクJA和歌山県農Wikipedia気ままに家庭菜園とマクロビオティック

関連記事

このエントリーをはてなブックマークに追加

カテゴリー「3月の記念日」「今日は何の日

関連記事